手続の紹介
LINEで、新型コロナウイルス感染症の自宅療養証明書の申請が行えます。
これは、2023年5月7日以前に新型コロナウイルス感染症の陽性と診断された方のうち自宅で療養した方が、自分の加入する保険の請求で使用する証明書を発行してもらうために必要な手続きです。
所要時間
約10分
金額
¥0-
必要なもの
手続の流れ
- オンライン行政手続き(LINE)へ
- 必要な情報を入力し、申請
- 審査(申請受付後、2週間程度かかります。)
- 証明書をLINEアカウントのメッセージで通知
- お手元へ
注意事項
- 申請時に入力する項目のうち、HER-SYSIDや療養終了日が分からない(覚えていない)場合は不明でも結構です。
- 申請に対する回答は、LINEのトークメッセージでお知らせしますので、トーク履歴は削除しないようにしてください。
- 2023年5月7日以前に医療機関等で新型コロナウイルス感染症の陽性診断を受けた方でも、当時の制度上、保健所に発生届が提出されなかった方は、自宅療養証明書の発行対象外となります。申請する前に、必ず以下の市ホームページで発行対象となる方をご確認ください。
➡「新型コロナウイルス感染症 自宅療養証明書発行」について詳しく見る